Muni Bus

パソコンの操作方法や設定方法を忘れないようにメモしています。ブログを一回引っ越ししているので、所々表示がかなり乱れています・・・

Linux

【Namazu】mknmzを使うと文字化けが起こる

mknmzを使うと以下のように文字化けが発生することがある。 $ mknmzサネ、、ハ: mknmz [・ェ・?キ・逾 <ツミセン>...`mknmz --help' 、ヌ、隍・ワ、キ、、セ??シィ、オ、・゙、ケ これは日本語コードがUTF-8のLinux(ubuntuなど)で動作させているから。安定版のNamazuは基本的に日本語コ…

【Namazu】日本語コードがUTF-8のLinuxで使用する

Namazu 2.0.XはUTF-8には対応していない(ソースはここ)。内部コードはEUC-JPを用いている。開発版はUTF-8対応らしいが、現時点の安定版でUTF-8対応のNamazuはない。 ただしUTF-8で書かれた日本語文書は処理できるらしい(nkf 2.04以上はUTF-8に対応してい…

【Samba】ファイル作成時のパーミッション(所有権)を修正する

Sambaでディレクトリを開いているときは、特に指定をしないとファイルを作成したときのパーミッションは、以下のようになる。 -rwxr--r-- 多くのファイルは実行属性を付けることは少ないので、実行属性を付けないようにするには、設定ファイルに以下の1行を…

【Cent OS】プロキシーサーバーを設定してyumを使用する

会社などでyumを使うときに、プロキシーサーバーを設定しないと以下のようなエラーメッセージが出る。 # yum updateLoaded plugins: fastestmirror, securityLoading mirror speeds from cached hostfilehttp://ftp.○○.○/(略): [Errno 12] Timeout: <urlopen error timed out>Trying</urlopen>…

【Linux】ディストリビューションのバージョンを確認する

たいていディレクトリ/etcにXXX-releaseなるテキストファイルがあり、それにディストリビューションのバージョンが書かれていることが多い。以下、例(一部表示を修正)。 $ ls -l /etc/*release-rw-r--r-- 1 root root XX XXX XXX XX:XX /etc/redhat-releas…

【Linux】ホスト名を設定する

ホスト名は専用ファイル/etc/sysconfig/networkに記述する。 $ cat /etc/sysconfig/networkNETWORKING=yesHOSTNAME=XXX.XXX.co.jp このHOSTNAMEの箇所を希望するホスト名にすればよい。スーパーユーザーになりテキストエディタで修正をする。 なお、以下のよ…

【Linux】ホスト名を確認する

hostnameコマンドを使用すれば表示される。 $ hostnameXXX.XXX.co.jp オプションを何も指定しなければフルで表示される。短い表記(左端から最初の.(ピリオド)までの文字)をするのであれば、-sオプションを付ける。 # hostname -sXXX なお、このホスト名…

【bash】シェルスクリプトを終了する

bashのシェルスクリプトで、途中でスクリプトを強制終了したいときはexitコマンドを使用する。exitコマンドが実行された時点で、シェルスクリプトが終了する。 exitコマンドに整数値の引数を付けると、シェルスクリプトの終了ステータスになる。省略すると、…

【Linux】ハードディスクのアクセス速度を調べる

hdparmコマンドを使用すればよい。「-t」オプションを指定することで転送スピードの測定を行うことができる。「-t」オプションとデバイス名を指定してコマンドを実行する。なお、/sbinディレクトリにある場合があるのでフルパスで入力する。以下はデバイス/d…

【Linux】エラーメッセージ「tar: アーカイブ中に予期せぬ EOF があります」

cronを使用してtarを実行して作成したtar.gzをtオプションで内容を確認すると、すべてのファイルが処理させずに途中でこのメッセージが出てしまう。あるいは特定のディレクトリしかアーカイブされない。 以下の例としてtarを以下のように実行していたとする…

【Samba】Vine Linux 4.2でSamba(さんば)をつかう

インストール直後は使えない。スーパーユーザーになり、apt-getでsambaパッケージをインストールする。 $ su パスワード(P):(スーパーユーザーのパスワードを入力) # apt-get install samba これでSambaがインストールされた。Sambaを実行する。 # /etc/in…

【GMT】Vine Linuxにインストール

バージョン4.2.0の話。まずはダウンロード。 適当なディレクトリ(例えば~/workなど)にすべて置く。 最初にnetcdfをインストールする。ここではバージョン3.6.2を例にしている。 # tar xvfz netcdf.tar.bz2 # cd netcdf-3.6.2 # ./configure --prefix=/usr/…

【Linux】ユーザーIDをコマンド入力で変更する

# /usr/sbin/usermod -u ○○ ×× ××にユーザーIDを変えたいユーザー名を、○○に新たに設定したいID(数字)を入力する。ただし、このコマンドで変わるのは/etc/passwdファイルのみである。

【Samba】Windowsで作成するファイルのパーミッションがおかしい

インストール直後はユーザーの実行属性が付いてしまう。ちなみに、Linux上で作成するファイルはユーザーの実行属性は付かない。そのため、/etc/samba/smb.confの当該箇所に以下の1行を追加する。 create mask = 0644 設定変更後は、Sambaのデーモンをリスタ…

【Linux】グループIDをコマンド入力で変更する

# /usr/sbin/groupmod -g ○○ ×× ××にグループIDを変えたいグループ名を、○○に新たに設定したいID(数字)を入力する。ただし、このコマンドで変わるのは/etc/groupファイルと/etc/gshadowファイルのみであり、これだけではダメ。 新たに設定をしたグループID…

【Vine Linux】バージョンの確認

Linuxのカーネルなどのバージョン確認ではなく、製品(Vine)のバージョンの確認方法 $ cat /etc/vine-release Vine Linuxにはvine-releaseというテキストファイルがディレクトリ/etcにあり、それにVineのバージョンが書かれている。 シェルスクリプトなどで…

【Linux】ハードディスクをext3ファイルシステムでフォーマットする

mke2fsコマンドを使用すればよい。例えば2台目のハードディスクの1番目の基本領域であれば以下のとおりとなる。 # /sbin/mke2fs -c -j /dev/sdb1 mke2fsコマンドはそのコマンド名からしてext2ファイルシステム専用に思われがちだが、manコマンドでマニュアル…

【Linux】パソコン本体の時計の日時を、パソコンの日時と合わせる

LinuxではOS上で日時を設定しても、それはその電源が入っている状態でしか有効とならず、パソコンの電源を切ってしまうと、パソコン本体が内部で(電池で)保持している日時に戻ってしまう。そのため、パソコン本体の日時をLinux上で設定した日時に合わせる…

【Linux】パソコンの日時を手動で設定する

パソコンの時計の日時をntpサーバーを使用せずに手動で設定するにはdateコマンドを使えばよい。当然スーパーユーザでなければならないのでsuコマンドでスーパーユーザーになり、以下のとおりに打ち込めばよい。例えば、2013年12月2日12時9分であれば以下のと…

【Windows 8】X端末を利用する

cygwinとTera Termを使用すれば、簡単にできる。Windows 8側でXサーバーを起動する必要がある。当然、接続するLinux側にはXクライアントが起動していなければならない。 Tera Termをインストールする cygwinをインストールする cygwinをインストールするとス…

【Vine Linux】apt-getコマンドでproxyサーバーを利用する

スーパーユーザーになり、ファイル/etc/apt/apt.confに以下の7行を追加すればよい。なお、例としてプロキシーサーバーはproxy.company.co.jpとした。 Acquire{ http { Proxy "http://proxy.company.co.jp"; }}

【Linux】旧バージョンのVine Linuxの利用

Vine Linuxのサーバーからまずディスクイメージをダウンロード。専用のフォルダーからISOイメージをダウンロードする。 Ver 5.2であればここ。 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Vine/Vine-5.2/IMAGES/ 最新版(現時点)のVer 6.1であればここ。 http://ftp…

ubuntu 10.10 Desktop日本語 Remix版でSambaを使ってディレクトリを共有する。

ubuntu 10.10 Desktopはインストール直後にはSambaは使えない。ウィンドウズとディレクトリの共有もできない。以下のように設定する。 1.sambaをインストール。 > sudo apt-get install samba 2.設定ファイル(smb.conf)のあるディレクトリに移動して、…

ubuntu 10.10 Desktop日本語 Remix版で、他のコンピューターからsshでログインできない。

ubuntu 10.10 Desktop日本語Remix版をインストールした直後は、そのインストールしたubuntuには、他のコンピューターからsshでログインできない。ubuntuにopensshをきちんとインストールすれば、ログインできるようになる。 > sudo apt-get install openssh-…

Vine Linux 4.2 で日本語入力ができなくなる

CTRL+SPACE もしくは半角/全角キーを押と,Anthy は反応しますが,日本語を入力するとひらがなが入力できるのに,漢字に変換しようとするとひらがなが表示されっぱなしで変換できなくなるときがあります.その時は,Anthy の辞書編集プログラム kasumi も起…

ubuntu 9.04 と g77

フリーのFortran(Fortran)コンパイラである g77 ですが,ubuntu 9.04 では使えなくなってしまったようです.代わりに fort77 コマンドを使用します.これは f2c コマンドと gcc をバックグラウンドで呼び出しているスクリプトのようです.簡単にインストー…

ubuntuでログイン画面の設定

ubuntuを標準でインストールして,その後,KDEをインストールするなどすると,ログイン画面(ユーザー名やパスワードを入力する一番最初の画面)が標準状態から変わってしまいます.元に戻すときは以下のようにします. $ sudo dpkg-reconfigure gdm 画面で…

Ubuntuを8.10から9.04へアップグレードする

下記のホームページを参考に,手順とおりにやりましょう. http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/upgrading 1時間弱かかりますが,簡単にできます.途中,smb.confをどうするかなどと聞かれますが,適宜答えましょう.最新版に置き換えると,古いファイルは…

Ubuntuを8.04LTSから8.10へアップグレードする

下記のホームページを参考に,手順とおりにやりましょう. https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/UpgradeIntrepid 1時間弱かかりますが,簡単にできます.途中,smb.confをどうするかなどと聞かれますが,適宜答えましょう.最新版に置き換える…

【Ubuntu】RPMを使う

Ubuntu 8.04はインストール直後の状態ではパッケージ管理ソフトRPMが使えない.そのため、インストール直後にapt-getコマンドでインストールをしておくとよい. $ sudo apt-get install rpm