Muni Bus

パソコンの操作方法や設定方法を忘れないようにメモしています。ブログを一回引っ越ししているので、所々表示がかなり乱れています・・・

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【MySQL】テキストファイルの中身をテーブルに読み込む

load data infile文を使う。以下は、princessというデータベースを新規作成し、その中にseiyuというテーブルを作成し、あらかじめ用意しておいたファイルseiyu.csvの中身をテーブルに読み込んだ例。 seiyu.csv(文字コード:UTF-8、改行コード:CR+LF、BOM無…

【MySQL】二つのテーブルを一つに結合(左外部結合)する

左外部結合(左側のすべての行を必ず出力する結合)するには、left join句を使う。以下はあらかじめ用意した二つのテーブル(charaとseiyu)を左外部結合した例。左側(chara)の4行目は右側(seiyu)に結合相手が見つからないため、列にNULLを挿入して4行目…

【PowerShell】パスを分解する

Split-Pathコマンドレットを使う。最後の例のとおり、実在しないパスでもディレクトリでも操作は可能で、文字列を単純に分割しているだけ。 PS > $s = "C:\Windows\System32\calc.exe" PS > Write-Host $s C:\Windows\System32\calc.exe PS > Split-Path $s …

【PowerShell】正規表現を使用してファイル名を表す文字列から拡張子を取り除く

以下、拡張子が0~4個あるファイル名を表す文字列から、拡張子だけを取り除いた例。 PS > $s = "和多田.txt", "和多田.美咲.txt" PS > $s += "和多田.美咲.メイショウドトウ.txt" PS > $s += "和多田.美咲.メイショウドトウ.かわいい.txt" PS > Write-Output…

【Ubuntu】インストール済みのパッケージのアップデートを行う

aptコマンドにupgradeを指定して実行する。以下、とある環境下での実行例。最後に「y」を入力すればダウンロードが始まり、パッケージのアップデートが始まる。 ○○@××:~$ sudo apt upgrade パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成…

【Samba】Windowsのエクスプローラーからサインインするためのアカウントを作成する

pdbeditコマンドを使う。以下は○○○というユーザー名のアカウントを作成した例。 $ sudo pdbedit -a ○○○ new password:(※ここでパスワードを入力) retype new password:(※サイドパスワードを入力) Unix username: ○○○ (以下、表示省略)

【Linux】Vimを起動すると文字化けする「綴IM - Vi IMproved」

Vimを起動したとき、以下のような画面表示になることがある。 綴IM - Vi IMproved おそらく文字コードがUTF-8の環境だがShift_JISで起動している。 :set encoding encoding=cp932 設定ファイルを開く $ vim ~/.vimrc 編集して以下の1行を追加する。 set enco…

【SQL Server】SSMSでスクリプトファイルを保存する際のデフォルトの改行コードと文字コード

SSMS(Microsoft SQL Server Management Studio)を起動し、ツールバーの「新しいクエリ」をクリックすると新規のSQLスクリプトファイル(SQLQuery1.sql)が開かれる。2行を入力してメニュー「ファイル」→「SQLQuery1.sqlの保存」をクリックし、フォルダーを…

【Linux】sudoコマンドを使えるようにする

新たにアカウントを作成した場合、そのアカウントはデフォルトではsudoコマンドを使うことができない。使えるようにするにはgpasswdコマンドにsudoを指定してそのアカウントの情報を追加する必要がある。以下は、アカウント○○をsudoコマンドを使えるようにし…

【コマンドプロンプト】Windowsが起動した日時を調べる

systeminfoコマンドを使う。systeminfoコマンドは稼働しているOSの様々な情報を表示するコマンドで、標準出力に情報が送られるためfindコマンドで表示箇所を絞ると見やすくなる。 >where systeminfo C:\Windows\System32\systeminfo.exe >date /t >time /t >…

【PowerShell】文字列をバイト列で表示する

以下の9つの漢字(文字)からなる文字列を、バイト列で表示する。 漢字 JISコード Shift_JIS UTF-8 Unicode 1 和 0x4f42 0x9861 0xe5928c U+548C 2 多 0x423f 0x91bd 0xe5a49a U+591A 3 田 0x4544 0x9363 0xe794b0 U+7530 4 美 0x487e 0x94fc 0xe7be8e U+7F8…

【PowerShell】いろいろな文字コードのテキストファイルを簡単に読み込む

Get-Contentコマンドレットに-Encodingオプションを付けて文字コードを指定すれば、簡単に読み込むことができる。とりあえず、3種類の文字コード(Shift_JIS、BOM付きUTF-8、BOM付きリトルエンディアンUTF-16)からなるテキストファイルを作成する。 PS > "…

【PowerShell】いろいろな文字コードのテキストファイルを簡単に作成する

パイプラインを使用してOut-Fileコマンドレットにテキストを与え、-Encodingオプションに文字コードを指定してファイルに書き込めばよい。以下はそれぞれ文字コードShift_JIS、UTF-8、UTF-16にしてファイルに書き込んだ例。 PS > "石見舞菜香かわいい" | Out…

【PowerShell】StreamWriterクラスを使ったファイルへの書き込み

New-Objectコマンドレットを使ってSystem.IO名前空間のStreamWriterクラスのオブジェクトを作成する。第一引数には書き込むファイルのファイル名を指定する。指定したファイルの有無にかかわらずファイルに一から書き込む場合は第二引数に$falseを指定する。…

【コマンドプロンプト】ファイルのハッシュ値を得る

以下はApache Loungeでダウンロードできるアーカイブファイルのハッシュ値を求めた例。ダウンロードしたファイルはこれ。 Apache 2.4.58 Win64(httpd-2.4.58-win64-VS17.zip) そのファイルのハッシュ値はこのページで公開されており、その内容は以下のとお…

【Linux】ファイルをxz形式で圧縮する

xzコマンドを使う。圧縮したファイルには拡張子.xzが付く。xz形式で圧縮したファイルに-lオプションを付けて実行すると、その圧縮したファイルの中を確認することができる。元のファイルに戻すとき(解凍)は圧縮したファイルに-dオプションを付けて実行する…

【Linux】ファイルをbzip2形式で圧縮する

圧縮にはbzip2コマンド、元のファイルに戻すとき(解凍)はbunzip2コマンドを使う。圧縮したファイルには拡張子.bzip2が付く。bzip2形式で圧縮したファイルの中を確認できるコマンドはない。bzip2形式にアーカイブ機能は搭載されておらず、一つのファイルを…

【Linux】ファイルをgzip形式で圧縮する

gzipコマンドを使う。圧縮したファイルには拡張子.gzが付く。gzip形式で圧縮したファイルに-lオプションを付けて実行すると、その圧縮したファイルの中を確認することができる。元のファイルに戻す(解凍)ときは圧縮したファイルに-dオプションを付けて実行…

【PowerShell】.NETオブジェクトで利用できる文字コードを確認する

EncodingクラスのGetEncodingsメソッドを使う。バージョン5の環境で実行した結果は以下のとおり。 PS > $PSVersionTable.PSVersion Major Minor Build Revision ----- ----- ----- -------- 5 1 19041 3930 PS > [Text.Encoding]::GetEncodings() CodePage N…

【コマンドプロンプト】ファイルをダンプする

Windows 10に標準搭載されているcertutilコマンドを使う。以下は、テキストファイルtemp.txtを作成して、ダンプした結果をファイルdump.txtに出力した例。certutilコマンドはダンプした結果を画面表示することはできず、ファイルに出力することしかできない…

【PowerShell】base64に基づく符号化を行う

certutilコマンドを使う。以下はあらかじめ作成しておいたファイルtext.txt(文字コード:Shift_JIS、改行コード:CR+LF)の中身について行った例。 PS > Get-Content text.txt 石見舞菜香かわいい ライスシャワーもかわいい 和多田美咲かわいい メイショウ…

【コマンドプロンプト】base64に基づく符号化を行う

certutilコマンドを使う。以下はあらかじめ作成しておいたファイルtext.txt(文字コード:Shift_JIS、改行コード:CR+LF)の中身について行った例。certutilコマンドは出力先にはファイルしか指定することができず、また、出力にはそれぞれヘッダーとフッタ…

【Linux】ZIP形式のアーカイブファイルを展開する

unzipコマンドを使う。-lオプションを付けると、展開はせずにZIPファイル内のファイルの一覧を表示する。-vオプションを付けると、もう少し詳しくファイルの一覧を表示する。 $ ls -log 合計 180 -rw-rw-r-- 1 182190 1月 11 23:23 seiyu.zip $ unzip -l sei…

【Linux】ZIP形式のアーカイブファイルの中身を確認する

zipinfoコマンドを使う。以下はこの記事で作成したZIP形式のアーカイブファイルを使用して中身を確認した例。-mオプションを付けると少し詳しい内容を表示する。-lオプションを付けるともう少し詳しい内容を表示する。 $ zipinfo seiyu.zip Archive: seiyu.z…