Muni Bus

パソコンの操作方法や設定方法を忘れないようにメモしています。ブログを一回引っ越ししているので、所々表示がかなり乱れています・・・

2014-01-01から1年間の記事一覧

【Visual Basic】自作のフォームを開こうとすると(○○.show())プログラムが強制終了する(型 'System.NullReferenceException' の初回例外が ○○.exe で発生しました)

自作をしたフォーム(○○.vb)をプログラムで開こうとすると(○○.show())、以下のようなエラーメッセージを表示してプログラムが強制終了することがある。以下はForm2.vbというフォームを作成しており、それを別のフォームから開こうとしたときの例。 Dim fo…

【Visual Basic】指定をした数の半角スペースを得る

Strings.Spaceメソッドを使えばよい。以下の例は、文字型変数stには、AとBの間に10個の半角スペースを挟んだ文字列が作成される。 Dim st As Stringst = "A" & Strings.Space(10) & "B" MSDNは以下のページを参照のこと。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/l…

【Visual Basic】日時の最大値、最小値、平均を得る

DateTime構造体は簡単に比較できる。また、平均の日付の計算にはDateTime.Ticksプロパティを使用すればよい。以下は、4つの日付から、最小の日付、最大の日付、これら日付群の平均に相当する日付の計算例。 Dim i As IntegerDim mydate(4), mindate, maxdate…

【Ubuntu】インストール直後に他のコンピューターからssh(Tera Term、puttyなど)で接続できない

Ubuntuはインストール直後はsshのサーバーがインストールされていない。そのため、Ubuntuのインストール後にsshのサーバーをインストールする必要がある。 なお、sshのサーバーがそのUbuntuにインストールされているかどうかは、Ubuntuの端末で自分自身にロ…

【GMT】GSviewのエラーメッセージ「gsapi_run_string_continue returns -101」

GMT

GSviewで.psファイルや.epsファイルを開くと、画像が表示されずに小さなダイアログが表示され、以下のようなエラーメッセージが表示されることがある。 (略)--- End offending input ---file offset = 1024gsapi_run_string_continue returns -101 これは…

【Visual Basic】リストボックスの中の項目をプログラムで強制的に選択する

SetSelected()を使えばよい。以下は、ListBox1というリストボックスのリストの、一番上の項目を選択するときの例。項目番号は1ではなく0から始まることに注意。 Me.ListBox1.SetSelected(0, True) ' 1番上の項目を選択

【TeX】dvipdfmxもしくはdviout(dviprt)でdviファイルをPDFファイルにするとEPSファイルの画像が欠ける

TeX

EPS形式の画像ファイルを含むdviファイルをdvipdfmxでpdfに変換し、そのPDFファイルを開くと、EPS形式の画像ファイルがすべて表示されず、一部欠けて表示されることがある。 理由は良くはわからないが、EPSファイル内で持つBounding Boxの範囲の情報の、その…

【Namazu】メッセージ「~.doc 未対応の形式 (application/msword)無視します」

Microsoft Wordの文章ファイルを解析するために必要なファイルがインストールされていないと思われる。今のインストールの状態で、文章を解析するための必要ツールがインストールされているかどうかを確認するにはmknmzコマンドに-Cオプションを付けて実行す…

【Visual Basic】ボタンを押したというイベントをプログラムで強制的に発生させる

PerformClick()を使えばよい。 Me.Button1.PerformClick() ' ボタンButton1をクリックしたのと同じイベントを発生させる

【Visual Basic】タブコントロールのタブをプログラムで切り替える

SelectedTabを使えばよい。これに切り替えたいタブページ(のName)を指定すればよい。 Me.TabControl1.SelectedTab = Me.TabPage2 ' タブをタブページTabPage2に切り替える

【Vine Linux】インストール直後にGRUBのメニューは起動してハードディスクに読み込みは行うが、ログイン画面が表示されない

現時点で最新版のVine Linux 6.2の話。おそらく、インストール時にディスプレイと画面の解像度の設定がうまくいかなかったと思われる。 コンピューターの電源を入れる。GRUBのメニューが以下のうに表示されるだろう。 GNU GRUBVine Linux (Current kernel)(…

【Vine Linux】XDMCPでWindowsパソコンからログインして、ログアウトするときに時間がやたらとかかる

ログインするユーザーのホームディレクトリにある.bash_profileファイルに、以下の1行を追加する。 export ESPEAKER=localhost:16001 参考にしたページはこのページの最下部にある、「○Esound (esd: ポート番号 16001番) の問題の、その他の回避方法」の箇所…

【Vine Linux】XDMCPでWindowsパソコンからログインする

XmingやASTEC-Xを使ってWindowsからLinuxを使うために必要な設定。以下は最低限必要な設定であることに注意。なお、確認はVine Linux 4.2で行っている。 /etc/X11/gdm/custom.confに以下の2行があることを確認する。 [xdmcp]Enable=true /etc/X11/fs/config…

【Flash Player】インストールの確認、現在インストールされているバージョンの確認、現在の最新バージョンの確認、を簡単に行う

以下のページを確認したいブラウザーで開くこと。 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html このページでは実際にFlashのムービーが埋め込まれており、インストールされていて正しく動作しているかどうか簡単に確認できる。 また、このページ…

【Linux】tarコマンドとは

UNIXで利用される、複数のファイルを1つのファイルにまとめるためのコマンド。アーカイバー。 tarとはtape archiverの略であるが、現在はもっぱら、複数のファイルを1つのファイルにまとめるコマンドとして使用されている。 このまとめられて作成されるファ…

【cmake】エラーメッセージ「CMake Error: your CXX compiler: "CMAKE_CXX_COMPILER-NOTFOUND" was not found. Please set CMAKE_CXX_COMPILER to a valid compiler path or name.」

C++のコンパイラがインストールされていない。C++のコンパイラ(コマンド名はc++あるはg++)をインストールすればこのエラーは発生しなくなる。

【Linux】.tar.bz2ファイルを展開(解凍)する

tarコマンドにxオプションとjオプションを付けて実行すればよい。 $ tar xvfj ○○.tar.bz2

【Linux】.tar.bz2ファイルの中身を確認する

tarコマンドにtオプションとjオプションを付けて実行すればよい。 $ tar tvfj ○○.tar.bz2 ファイルがたくさん表示される場合は、パイプラインを使用してlessコマンドに出力を渡せばよい。 $ tar tvfj ○○.tar.bz2 | less

【】使用しているパソコンが64ビットパソコンか32ビットパソコンかを調べる

いわゆる64ビットパソコンか32ビットパソコンかは、CPUの性能によって決まる。まずは自分のパソコンのCPUの型番を調べてみる。Windowsであれば、コンピューターのプロパティでプロセッサの型番を調べておく。Linuxであれば、/proc/cpuinfoのmodel nameの項を…

【Windows】日本語入力システムをキーボードで切り替える

Windowsに複数の日本語入力システム(例えばMicrosoft IMEとATOKなど)をインストールしているときに、使用する日本語入力システムを切り替えたいときがある。これはキーボードで簡単にできる。 Ctrlキーを押しながらShiftキーを押すと切り替わる。 タスクバ…

【Windows】キーボードのアルファベット入力とかな入力を切り替える

通常キーボードの中央部のキーにはアルファベットとひらがなが書かれており、そのキーを押すと書かれた文字が入力される。このアルファベットとカナの入力の切り替えはキーボードで簡単に行える。 CtrlキーとShiftキーを押しながら「カタカナ ひらがな ロー…

【Excel 2010】範囲を登録してある名前を使用してセルの入力をドロップダウンリストにする

以下は名前nameを利用する場合。 ドロップダウンリストに表示したいセルを決めてクリックする。 上部にある「データ」タブの「データツール」グループで、「データの入力規則」のアイコンをクリック。 「データの入力規則」ダイアログボックスで「設定」タブ…

【Linux】使用しているLinuxが64ビット版か32ビット版か確認する

使用しているLinuxが64ビット版か32ビット版かを調べる方法。なお、これは現在動作をしているLinuxがどちらかを調べる方法であり、そのパソコン(コンピューター)自体が64ビットパソコンか32ビットパソコンかを調べる方法ではないことに注意。64ビットパソ…

【Excel 2010】ドロップダウンリストに使用するために、セルの範囲を名前で登録する。

ドロップダウンリストに表示したいセルを決める。 マウスで範囲選択をする。 上部にある「数式」タブの「定義された名前」グループで、「名前の定義」をクリック。 「新しい名前」ダイアログボックスで「名前」ボックスに、名前を入力する。 「OK」ボタンを…

【bash】ヒストリの記憶しておく個数を増やす

特に設定しないと1000になっているようだ。~/.profileに以下のような1行を記述する。以下は記憶しておく個数を3万個にする例。 export HISTSIZE=300000

【Ubuntu】Ubuntu Desktop日本語Remix 14.04 32ビット版へGMTバージョン4をインストールする

GMT

14.04より前のバージョンの32ビット版からアップグレードで14.04にしたUbuntu Desktop日本語Remix版にGMTのバージョン4をインストールする。なお、現時点のGMTの最新バージョンは4.5.12。 こちらのページのとおりにすればインストールできる。

【PowerShell】テキストファイルの最終行を表示する(Linuxのtailコマンド)

Get-Contentコマンドレットを使えばよい。-tailオプションを使用する。以下は、カレントフォルダーに以下のようなtext.txtというテキストファイルがあるという前提での使用例。 PS > Get-Content -path text.txtAB CD E FPS > Get-Content -path text.txt -t…

【PowerShell】PowerShellのバージョンを調べる

変数$PSVersionTableの値を確認すればよい。なお、$PSVersionTableはPowerShellバージョン2からなので注意。以下は表示例。バージョンによって表示される順番は異なる。 PS > $PSVersionTableName Value---- -----PSVersion ○○WSManStackVersion ○○Serializa…

【TeX】箇条書きを全体的に右にずらす、全体的にインデントする

TeX

TeXで箇条書きを出力するとき、その箇条書き自体を全体的に右にずらしたいときがある。そのようなときは、\setlengthを使用して\leftskipに値を与えればよい。 \begin{itemize} \setlength{\leftskip}{3.0cm} \item このように書くと、箇条書きは全体的に3.0…

【Samba】Ubuntu 13.10でSamba

基本的に以下の点に注意する。 最新版がきちんとインストールされているか確認する。 $ sudo apt-get install samba4 ファイヤーウォールは無効にする。 設定ファイルは/etc/samba/smb.confである。smb.confを更新したら、ファイルの書式チェックとSambaのサ…