Muni Bus

パソコンの操作方法や設定方法を忘れないようにメモしています。ブログを一回引っ越ししているので、所々表示がかなり乱れています・・・

【TeX】目次のページのページ番号をローマ数字に、本文のページのページ番号をアラビア数字にする

ページ番号(ノンブル)の文字は\pagenumberingで指定できる。romanとするとローマ数字(i,ii,iii,…)に、arabicとするとアラビア数字(1,2,3,…)になる。

\begin{document}
\pagenumbering{roman}  % ページ番号にローマ数字に
\tableofcontents % 目次をここで挿入
\mainmatter % ページ番号を新たに1から始める
\pagenumbering{arabic} % ページ番号をアラビア数字に
\chapter{○○} % 本文書き出し開始
・・・
\end{document}

【PowerPoint 2016】スライド番号の開始番号を1以外にする

  1. リボン「デザイン」→ユーザ設定の「スライドのサイズ」アイコンをクリック。
  2. 表示されたメニューの「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック。ダイアログが表示される。
  3. 「スライド開始番号」を始めたい数にする。0にもできる。
  4. 「OK」ボタンを押すと、すぐに指定の数で開始したスライド番号に修正される。

【PowerPoint 2016】スライド番号を振り直す

スライド番号を振り直すには、既に割り振られているスライド番号を一度すべて非表示にして、改めて割り振ることで、振りなおすことができる。

  1. リボン「挿入」→テキストの「スライド番号」アイコンをクリック。
  2. 「スライド番号」のチェックを外して、「適用」ボタンをクリック。これで、スライドのスライド番号がすべて消えるはず。
  3. 同様に、リボン「挿入」→テキストの「スライド番号」アイコンをクリック。ダイアログが表示される。
  4. 「スライド番号」にチェックをする。タイトルスライドにスライド番号を表示させない場合は、「タイトルスライドに表示しない」をチェック。「適用」ボタンをクリック。これで、スライドにスライド番号が表示される

【Acrobat DC】PDFファイルを開いたときに最初に表示されるページを指定する

  1. メニュー「ファイル」→「プロパティ」。文書のプロパティダイアログが表示される。
  2. タブ「開き方」の上部にある「開くページ」に、最初に表示したいページ番号を入力して、「OK」ボタンを押す。
  3. ファイルを保存する。

これで、そのPDFファイルを開いたときに、そのページを最初に開いた状態でAcrobatが起動するようになる。

【TeX】ルビを振る

奥村氏が提供のパッケージokumacroに簡単にルビが振れる\rubyコマンドが収納されている。以下の1行をプリアンブルに書くことで、この\rubyコマンドが使えるようになる。

\usepackage{okumacro}

\rubyコマンドを使ってみる。

雨が降り、\ruby{憂鬱}{ゆううつ}になった

雨が降り、憂鬱ゆううつになった

 

【Word 2016】文章の先頭の表の上に行を挿入する

  1. その文章の先頭に配置されている表の一番上の行をクリックする。
  2. リボン「レイアウト」(表ツール)、「結合」グループの「表の分割」アイコンをクリック。
  3. 表の上に行が1行挿入される。

【Word 2016】別々の2つの表を縦方向に連結する

コピー&貼り付けで簡単に連結できる。以下の例では連結元の表をA、新たに付け加えたい表をBとし、表Aの下に表Bを連結する例。

  1. 表Bをマウスの範囲選択で、全セルを選択してコピーする。
  2. 表Aの真下の行をクリックする。
  3. 貼り付け(先ほどの表Bの全範囲)をする。

こうすると、表Aと表Bが連結されて一つの表になる。

【Excel 2016】何も変更していないのに「変更内容を保存しますか?」と聞かれる

例えば、Excelファイル(.xlsx)を開いて、セルを何一つ触らずに(入力や修正などを一つも行わずに)Excelを終了しようとするとき、「変更内容を保存しますか?」とダイアログが表示され、保存をするか否かを確認されることがある。

f:id:munibus:20200602174259p:plain

この原因は2つある。

  1. TODAYやNOWなどファイルを開いた時点で計算が行われる関数が使われている。
  2. (一見するとうまく動作しているが)誤った引数の設定で関数が使われている。

1番目はそのとおりで、そのような関数の使用をやめると、ダイアログが表示されなくなる。

2番目は例えば以下のような使われ方。

f:id:munibus:20200602174319p:plain

右側に丸印が付けられている値の合計を計算しようとしているが、SUMIF関数の第3引数の指定に誤りがある(正しくはD1:D4)。このような誤りが含まれていると、ファイルを開いた時点で修正をしたという記録がなされてしまい、何もせずにファイルを閉じようとしても、「変更内容を保存しますか?」と聞かれてしまうようになる。誤りを修正すると、聞かれなくなる。

【Excel 2013】表示されているセルだけをコピー(&ペースト)する

エクセルの行や列は非表示にすることができるが、非表示のセルを間に挟んで複数セルを選択してコピー&ペーストをしようとすると、非表示のセルも貼り付けられてしまう。表示されているセルだけをコピペするには、以下のようにする。

  1. 非表示セルを挟んでもかまわないので、コピペしたい範囲をマウスで選択する。
  2. リボン「ホーム」の「編集」グループの「検索と選択」アイコンをクリック。
  3. 表示されたメニューから「条件を選択してジャンプ」をクリック。
  4. ダイアログが表示される。右側の中ほどにある「可視セル」を選択して、「OK」ボタンをクリック。
  5. 範囲は選択されたままのはずなので、ここでコピーする。
  6. 貼り付けたいところに貼り付ける。

【Excel 2016】フィルターによる漢字のソートがうまくいかない

ソートする桁の一部の漢字にふりがなの情報がついており、それを基にソートされている可能性がある。ふりがなによるソートを行わないようにすればよい。

  1. リボン「データ」の「並べ替えとフィルター」グループの「並べ替え」アイコンをクリック。
  2. 「並べ替え」ダイアログが表示される。上部の「オプション」ボタンをクリック。
  3. 「並べ替えオプション」ダイアログが表示される。「ふりがなを使う」が選択されているはず。「ふりがなを使わない」を選択して、「OK」ボタンをクリック。
  4. 「並べ替え」ダイアログに戻るので、「OK」ボタンをクリック。

これで、漢字のソートの挙動が変わるはず。