Muni Bus

パソコンの操作方法や設定方法を忘れないようにメモしています。ブログを一回引っ越ししているので、所々表示がかなり乱れています・・・

2013-01-01から1年間の記事一覧

【Windows 8.1】Windows 8からWindows 8.1にアップデートする

無料でアップデートできる。 Windows 8にサインイン直後のスタート画面を表示しておく。あるいは、何かの作業中であれば、ウィンドウズキーを押してスタート画面を表示する。 「ストア」という緑色のタイルがあるはずなのでこれをクリック。 ストア画面にな…

【Windows 8】X端末を利用する

cygwinとTera Termを使用すれば、簡単にできる。Windows 8側でXサーバーを起動する必要がある。当然、接続するLinux側にはXクライアントが起動していなければならない。 Tera Termをインストールする cygwinをインストールする cygwinをインストールするとス…

【Vine Linux】apt-getコマンドでproxyサーバーを利用する

スーパーユーザーになり、ファイル/etc/apt/apt.confに以下の7行を追加すればよい。なお、例としてプロキシーサーバーはproxy.company.co.jpとした。 Acquire{ http { Proxy "http://proxy.company.co.jp"; }}

【Windows XP】32ビット版か64ビット版かを確認する

「スタート」ボタンをクリックして「コントロール パネル」をクリック。 「パフォーマンスとメンテナンス」をクリック。 「システム」をクリック。 「全般」タブの「システム」を確認。64ビット版の場合は、「Microsoft Windows XP Professional x64~」のよ…

【Windows XP】リモートデスクトップでWindows XPのパソコンに接続する

Windows XPのパソコンにリモートデスクトップ接続で外部から利用するには設定が必要。なお、ここでは実際に自分の目の前で操作をするパソコンを「目の前にあるパソコン」と呼び、目の前にあるパソコンによって離れた位置から操作されるパソコンを「操作され…

【PowerShell】変数を使用した文字列の作成がうまくいかない

例えば、以下のようにして「Hello_World」という文字列を作成しようとするとうまくいかない。 PS > $a = "Hello" PS > $b = "World" PS > "$a_$b" World 文字「_」(アンダースコア、アンダーバー、アンダーライン)が変数とつながると、変数の中身の展開が…

【R】テキストファイルを読み込む

R

データとして用意をしているテキストファイルを通常読み込む時はread.table関数を使うことが多いが、純粋にテキストファイルとしてデータを読み込みたいときがある。このような場合は、scan関数を使用すればよい。例えばdata.txtというテキストファイルを読…

【R】関数parの値を初期値に戻す

R

関数dev.off()を使ってデバイスを閉じれば初期値に戻る。

【Visual Studio 2012】「プログラム互換性アシスタント」ダイアログが表示される

Visual Studio 2012を起動時に、以下のような「プログラム互換性アシスタント」ダイアログが表示されることがある。 詳細についてはこちらを参照のこと。 http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2013/09/17/visual-studio-2012-compatibility-assistant-…

【R】作図した図に重ねて図を描画する

R

関数par()にnewオプションを付けて使用すればよい。関数plotを使用する前に、以下のコマンドを実行する。 > par(new = T) なお、このコマンドを使用しても、x、y軸それぞれの範囲は自動で調整されるようなことはなく、単純に重ねて描画されてしまうので注意…

【R】描画した図を消去する

R

関数plot.new()を使えばよい。 > plot.new()

【R】関数plotで描画される図のx、y軸それぞれのラベルのフォントの大きさを変更する

R

関数plotなどの図を描画する際、デフォルトではフォントサイズが小さい。大きくする場合は、関数parにオプションpsを使用して大きさを指定すればよい。例えば、24ポイントにするのであれば以下のようにする。 > par(ps = 24)

【R】作業ディレクトリ(フォルダー)を変える、現在の作業ディレクトリを得る

R

コマンド行への入力による作業ディレクトリ(フォルダー)の変更方法は以下のとおり。以下の例はディレクトリC:\workへ作業ディレクトリを変更している > setwd("c:/work")Windowsではパス名の区切り記号は「\」だが「/」も使うことができる。「\」ではなく…

【Acrobat】PDFの真っ白(白紙)のページが印刷されない

プリンタドライバの設定で白紙のページを印刷しないようになっている可能性が高い。具体的には、用紙を節約するなどというオプションがあると思われる。 以下は、AcrobatでPDFファイルを印刷する際にRICOH MP C6502のプリンタドライバー(RICOH MP C6502 JPN…

【R】.RDataに含まれているオブジェクト(変数など)を削除(消去)する

R

計算等行った際に使用した変数(オブジェクト、ベクトルなど)は、Rではそのままその環境で記憶され、Rを終了時に「作業スペースを保存しますか?」と聞かれて「はい」と解答すると、.RDataファイルに保存される。この変数は、保存した作業スペースを再現す…

【TeX】%(パーセント)記号を出力する

TeX

TeXで例えば「95%の確率で起こりうる。」などと出力したい場合、文章ファイルに「%」(パーセント記号)をそのまま使用すると、予想どおりに出力されない。これは、TeXの文章ファイルは%記号以下はコメントとして認識するため。 %記号を出力したい場合は「¥…

【R】コマンド行での計算結果の、値の最大表示桁を増やす(減らす)

R

options関数を使用すればよい。初期値は7桁だが、これを例えば15桁にしたいのであれば以下のようにすればよい。 > options(digits = 15)

【Excel】ある桁もしくは行の最大値を得る

Excelに入力したデータで、その桁もしくは行の最大値を得るにはMAX関数を使用すればよい。なお、特定の桁もしくは行を指定する場合は以下のように範囲指定をすればよい。以下の例はA桁全部の値ということ。これを行全部にしたければ、例えば2行目であれば「2…

【Illustrator CS6】文字、線、図形等のオブジェクトの色を一括で変換する(例えば、グレーを真っ黒にする、など)

文字、線、図形等のオブジェクトのカラーを一括で変換したい場合、よくやる方法として、シフトキーを使用して複数選択してカラーパネル(ウィンドウ)でまとめて色を変える方法がある。この場合、「塗り」と「線」(内側と外側、中身と縁など)の色指定が混…

【Illustrator CS6】PDFファイルの保存を繰り返すと文字や線の黒色が灰色になる

原因はよく分からないが、そのPDFファイルが色の表現方式(カラーモード)を、CMYK形式で保持している可能性がある。そのため、RGBで真っ黒(0,0,0)がCMYKに変換されるときにかならずしも(0,0,0)相当にならないため、この真っ黒の値(0,0,0)が徐々に増えていき…

【Acrobat】白紙のページが印刷されない

複数ページあるPDFについて、表紙や目次を付けて1回の両面印刷で印刷を行って冊子を作りたいときがある。その場合、表紙の裏などは空白にしたいので空白ページを挿入するのだが、これが印刷を行うと印刷されないでページがずれて印刷され、うまくいかないこ…

【Acrobat】空白ページを挿入する

まっさらな真っ白の白紙ページを挿入するには以下のとおりにする。 メニュー「表示」→「ツール」→「ページ」 文章本文の右側にメニューが表示されるので、「ページ」の「その他の挿入オプション」の右側の下黒三角(▼)をクリック。 「空白ページを挿入」を…

【Visual Basic】エラーメッセージ「非共有メンバーを参照するには、オブジェクト参照が必要です。」

メソッドを使用するときに、引数が足らないときなどにこのエラーメッセージが表示されることもある。メソッドの引数の数などをチェックする。

【Linux】旧バージョンのVine Linuxの利用

Vine Linuxのサーバーからまずディスクイメージをダウンロード。専用のフォルダーからISOイメージをダウンロードする。 Ver 5.2であればここ。 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Vine/Vine-5.2/IMAGES/ 最新版(現時点)のVer 6.1であればここ。 http://ftp…

【GMT】GMT 4.5.9をWindows 8 Pro 64ビット版で使用する

GMT

ウィンドウズ版tcshとGMT(The generic mapping tools)を組み合わせて、Windows 8 64ビット版で使用をするとうまく動かないことがある。2013年5月現在、ダウンロードできるGMTのバージョンは4.5.9。GMTの32ビット版、64ビット版共にインストールをすること…

【Windows 8】すべてのプログラムを表示(確認)する

Windows XPのスタートボタンのプログラムのように、すべてのプログラムを表示させる方法。 1.ログイン直後(もしくは作業中にウィンドウズボタンを1回押す)のスタート画面にする。 2.適当なところでマウスの右クリックする。 3.画面下にメニューが現…

【Fortran】Windows 8(64ビット版)でFortran 90/95を使う

MinGWを使えばよい。以下からインストーラーをダウンロードする。 http://sourceforge.net/projects/mingw/files/ 「Looking for the latest version?」と書かれた箇所の隣にあるファイル「mingw-get-inst-20120426.exe」をダウンロードする(2013年4月時点…

【HTML】Windows 8(64ビット版)で無料で使えるHTMLエディター

Microsoft SharePoint Designer 2007は、マイクロソフトが提供するHTMLエディター。無料で使える。ダウンロード時やインストール後にメールアドレスの登録などの登録作業は一切無く、ダウンロード後にすぐにそのまま使用することができる。 http://www.micro…

【Windows 8】Windows 8(64ビット版)における32ビット版のDLLファイルの置き場

例えばファイル圧縮&解凍ソフトで使う7-zip32.dllは、Windows XPであれば、「C:\windows\system32」にコピーしておけば、利用をすることができるが、Windows 8では「C:\Windows\SysWOW64」に置かなければならない。32ビット版で使用をしていたDLLは「C:\win…

【ATOK2006】ATOK2006をWindows8 Pro(64ビット版)で使う

一太郎2006と一緒にインストールしたが、インストールは特に問題なく行える。 IME2012は使用せずATOK2006を1週間ほど常時使用しているが、特に問題は発生していない。問題なく使用できるものと思われる。 ちなみに、ATOK2006をインストールして使用できる状…